2013年11月09日
第7回ハマ海杯開催決定!!
【ハマ海杯】
ハマのNo.1シーバスアングラーを決するルアーシーバス釣り大会「ハマ海杯」!
陸っぱりから、ボートから、ルアーでも、フライでも、
なんでもありのルアー&フライ シーバス釣大会 “ハマ海杯”♪
ハマ海杯は、海好きによる、ハマの海を舞台とした自然との共生を考えるための
シーバス釣り大会です。
私たちが生活している都会の海にも、水辺生物は逞しく生存しています。
高度経済成長期にヘドロに覆われていた横浜港ですが、日本が誇る環境技術の成果もあり、
ゴカイにハゼ、イワシにメバル、そしてシーバスなど、徐々にではありますが
ハマの海も昔の自然を取り戻しつつあります。
そんな横浜港で、ハマ海杯を通じ、みんなが楽しく憩える美しいハマの海を創造していければ、
そんな想いを皆さんと共有させていただくことを目的にハマ海杯を開催させていただきます。
誰もが、いつでも、自由に、気ままに、ルアーフィッシングを楽しむためには、
釣り人が自己の責任をきっちりと理解し、行動をとることが必要です。
「人のせいにしない」、「自覚ある行動がとれる」、そして何より「自然が楽しめる」、
そんな「粋にルアーフィッシングを楽しめるアングラー」を育成することも目的として開催いたします。
----------------------------------------------------------
■第7回 ハマ海杯 開催案内
----------------------------------------------------------
・開催日:2013年11月22日(金)~24日(日)
※ハマ海杯の開催告知は本大会開催期間中の各日午前8時15分に、
ハマの海を想う会公式サイトBBS(http://hamaumikai.bbs.fc2.com/)で告知いたします。
荒天時などにご確認をお願いします。
・大会エリア:
1)陸っぱり:
多摩川河口の川崎側~観音崎灯台までの沿岸部を大会エリアとします。
2)ボート:
多摩川河口の北側(羽田空港最南端)~風の灯~中の瀬No7灯浮標~中の瀬No1灯浮標~野島堤防灯台を
結んだ神奈川側で船からの釣りができるエリアを大会エリアとします。
※陸っぱり、ボートとも釣り禁止や立入禁止、個人の所有地などへの侵入は失格となります。法律・条例に従ってください。
・参加資格:
ハマ海杯実行委員会(以下実行委員会)の定める規定を承諾し、横浜の海とシーバスが好きな方なら、どなたでも参加可能です。
※個人参加でもチーム(5名以下)参加でも参加可能です。
※15才未満の場合、保護者の同意を必要です。
※プロ、アマを問いません。
・参加費:
1,000円(税込)+エントリールアー1個
※新品あるいは未使用品。大会賞品として活用させていただきます。
※facebook「ハマの海を想う会」に「いいね!」いただいた方は、エントリールアーを免除します。
・大会規定:
コチラからご確認ください。
・申し込み:
コチラからお申し込みください。
・タイムスケジュール:※2013年11月22日(金)~24日(日)
2013年11月22日 午前9時 スタート。
2013年11月24日 午後1時 ストップフィッシング。
2013年11月24日 午後1時30分 計量締切。
2013年11月24日 午後●時~4●時 表彰&交流会 ※会場調整中
※本大会初日より参加証を大会期間の午前9時~午後17時に東神奈川 D-marina 他で配布します。
※釣果報告は本大会期間中に計測会場・東神奈川 D-Marinaに報告してください。
※表彰会場は●● ※調整中
※表彰&交流会は、参加者の皆さんとの懇親会を兼ね行います。表彰&交流会のみの参加者も大歓迎!
(費用はハマ海杯参加費とは別。)
※荒天等により最終日中止となった場合は、表彰式&交流会は中止とします。
この際、表彰発表は11月24日午後2時(予定)にハマの海を想う会公式サイトBBS(http://hamaumikai.bbs.fc2.com/)で発表し、
賞品は後日(11月25日予定以降)、D-marinaにて入賞者へお渡しします。
・主催:
ハマの海を想う会 ハマ海杯実行委員会
ハマのNo.1シーバスアングラーを決するルアーシーバス釣り大会「ハマ海杯」!
陸っぱりから、ボートから、ルアーでも、フライでも、
なんでもありのルアー&フライ シーバス釣大会 “ハマ海杯”♪
ハマ海杯は、海好きによる、ハマの海を舞台とした自然との共生を考えるための
シーバス釣り大会です。
私たちが生活している都会の海にも、水辺生物は逞しく生存しています。
高度経済成長期にヘドロに覆われていた横浜港ですが、日本が誇る環境技術の成果もあり、
ゴカイにハゼ、イワシにメバル、そしてシーバスなど、徐々にではありますが
ハマの海も昔の自然を取り戻しつつあります。
そんな横浜港で、ハマ海杯を通じ、みんなが楽しく憩える美しいハマの海を創造していければ、
そんな想いを皆さんと共有させていただくことを目的にハマ海杯を開催させていただきます。
誰もが、いつでも、自由に、気ままに、ルアーフィッシングを楽しむためには、
釣り人が自己の責任をきっちりと理解し、行動をとることが必要です。
「人のせいにしない」、「自覚ある行動がとれる」、そして何より「自然が楽しめる」、
そんな「粋にルアーフィッシングを楽しめるアングラー」を育成することも目的として開催いたします。
----------------------------------------------------------
■第7回 ハマ海杯 開催案内
----------------------------------------------------------
・開催日:2013年11月22日(金)~24日(日)
※ハマ海杯の開催告知は本大会開催期間中の各日午前8時15分に、
ハマの海を想う会公式サイトBBS(http://hamaumikai.bbs.fc2.com/)で告知いたします。
荒天時などにご確認をお願いします。
・大会エリア:
1)陸っぱり:
多摩川河口の川崎側~観音崎灯台までの沿岸部を大会エリアとします。
2)ボート:
多摩川河口の北側(羽田空港最南端)~風の灯~中の瀬No7灯浮標~中の瀬No1灯浮標~野島堤防灯台を
結んだ神奈川側で船からの釣りができるエリアを大会エリアとします。
※陸っぱり、ボートとも釣り禁止や立入禁止、個人の所有地などへの侵入は失格となります。法律・条例に従ってください。
・参加資格:
ハマ海杯実行委員会(以下実行委員会)の定める規定を承諾し、横浜の海とシーバスが好きな方なら、どなたでも参加可能です。
※個人参加でもチーム(5名以下)参加でも参加可能です。
※15才未満の場合、保護者の同意を必要です。
※プロ、アマを問いません。
・参加費:
1,000円(税込)+エントリールアー1個
※新品あるいは未使用品。大会賞品として活用させていただきます。
※facebook「ハマの海を想う会」に「いいね!」いただいた方は、エントリールアーを免除します。
・大会規定:
コチラからご確認ください。
・申し込み:
コチラからお申し込みください。
・タイムスケジュール:※2013年11月22日(金)~24日(日)
2013年11月22日 午前9時 スタート。
2013年11月24日 午後1時 ストップフィッシング。
2013年11月24日 午後1時30分 計量締切。
2013年11月24日 午後●時~4●時 表彰&交流会 ※会場調整中
※本大会初日より参加証を大会期間の午前9時~午後17時に東神奈川 D-marina 他で配布します。
※釣果報告は本大会期間中に計測会場・東神奈川 D-Marinaに報告してください。
※表彰会場は●● ※調整中
※表彰&交流会は、参加者の皆さんとの懇親会を兼ね行います。表彰&交流会のみの参加者も大歓迎!
(費用はハマ海杯参加費とは別。)
※荒天等により最終日中止となった場合は、表彰式&交流会は中止とします。
この際、表彰発表は11月24日午後2時(予定)にハマの海を想う会公式サイトBBS(http://hamaumikai.bbs.fc2.com/)で発表し、
賞品は後日(11月25日予定以降)、D-marinaにて入賞者へお渡しします。
・主催:
ハマの海を想う会 ハマ海杯実行委員会
Posted by D-marina at 12:20│Comments(0)
│釣り大会