2006年12月30日
2006年12月29日釣果
本日は午後8時出港。
当初はメバル狙い。
しかし、ワームについてくるのは、ミニシーバスばかり。

シーバスに切り替え、シンキングミノーに交換。
サイズの割りに、全体的に引きがないような感じ。
産卵後で細くなってきている。
そんな中、太めのシーバスをゲット。

このシーバスだけは、サイズの割りに引きが良かった。
それよりも、だんだんと寒くなり、防寒対策が必要になってきました。
http://www.daruma-marine.com
当初はメバル狙い。
しかし、ワームについてくるのは、ミニシーバスばかり。

シーバスに切り替え、シンキングミノーに交換。
サイズの割りに、全体的に引きがないような感じ。
産卵後で細くなってきている。
そんな中、太めのシーバスをゲット。

このシーバスだけは、サイズの割りに引きが良かった。
それよりも、だんだんと寒くなり、防寒対策が必要になってきました。
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
17:04
│Comments(0)
2006年12月29日
ナイトクルージング
ナイトクルージングを行うにあたって、
先日(12月25日)、クルージングコースを周ってみました。
クリスマス当日ともあって、みなとみらいは人・人・人・・。
多くの方々がみなとみらい周辺にいました。
そんな中、水路をゆっくりと航行。
ランドマークタワー、クイーンズなどの電灯がすべて点灯。
とてもきれいでした。

もちろん、観覧車も美しかったです。

ちょうど7時で、きらきら光ってました。
年末のカウントダウンクルーズも行う予定です。
もちろん、毎日ナイトクルージングは募集します。
詳しくはホームページで!!
http://www.daruma-marine.com
先日(12月25日)、クルージングコースを周ってみました。
クリスマス当日ともあって、みなとみらいは人・人・人・・。
多くの方々がみなとみらい周辺にいました。
そんな中、水路をゆっくりと航行。
ランドマークタワー、クイーンズなどの電灯がすべて点灯。
とてもきれいでした。
もちろん、観覧車も美しかったです。
ちょうど7時で、きらきら光ってました。
年末のカウントダウンクルーズも行う予定です。
もちろん、毎日ナイトクルージングは募集します。
詳しくはホームページで!!
http://www.daruma-marine.com
2006年12月28日
2006年12月27日釣果
昨夜もワームにて、ロックフィッシュをターゲットに!!
シーバスが多少混じるなか、
良型カサゴをキャッチ!!

メバル狙いで、大きめのワームを使ってみました

船を立て直す間、ワームを沈めたままにしておいたら、
食ってました。
http://www.daruma-marine.com
シーバスが多少混じるなか、
良型カサゴをキャッチ!!
メバル狙いで、大きめのワームを使ってみました
船を立て直す間、ワームを沈めたままにしておいたら、
食ってました。
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
14:42
│Comments(0)
2006年12月28日
2006年12月25日釣果
相変わらず、メバル&カサゴは好調!!
少しずつだが、シーバスも見かけるようになってきたが
サイズは小さい。
そろそろシーバスに切り替えても面白くなりそうだ。
この夜は空気は澄んでいたが、なんだか暗い感じがした。
その分、夜景がきれいに見えた。
特にみなとみらいは美しかった。

http://www.daruma-marine.com
少しずつだが、シーバスも見かけるようになってきたが
サイズは小さい。
そろそろシーバスに切り替えても面白くなりそうだ。
この夜は空気は澄んでいたが、なんだか暗い感じがした。
その分、夜景がきれいに見えた。
特にみなとみらいは美しかった。

http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
09:46
│Comments(0)
2006年12月27日
大成功??
12月23日のクルージング&忘年会はたくさんの方々に来ていただき
大盛況?!に終わりました。
桟橋で待ちの方々がでるくらい、3艇のボートがフル稼働状態。

海からのみなとみらいに大感激していた人も多かったようです。
しかも、当日は大桟橋にめったに見れない飛鳥Ⅱが係留してあったため
またまた感激していた方がいました。
忘年会も、毎年恒例の屋台村をDマリーナに移し、大活躍!!

参加型のゲームも大盛り上がり!!多彩なゲームで皆さん楽しんでました。

http://www.daruma-marine.com
大盛況?!に終わりました。
桟橋で待ちの方々がでるくらい、3艇のボートがフル稼働状態。

海からのみなとみらいに大感激していた人も多かったようです。
しかも、当日は大桟橋にめったに見れない飛鳥Ⅱが係留してあったため
またまた感激していた方がいました。
忘年会も、毎年恒例の屋台村をDマリーナに移し、大活躍!!

参加型のゲームも大盛り上がり!!多彩なゲームで皆さん楽しんでました。

http://www.daruma-marine.com
2006年12月21日
クリスマスクルーズinみなとみらい
12月23日(祝)に
我が、Dマリーナにてクルージングを開催いたします。
ほんの40~50分のみなとみらいクルージング。
24フィートの船ですが、
一人1000円!!
定員は8名まで。
時間は11時~16時まで
1時間間隔くらいで乗ります。
興味がある方はおいらまで連絡ください。

同時開催で、ダルマの忘年会もやっちゃいます。
http://www.daruma-marine.com
我が、Dマリーナにてクルージングを開催いたします。
ほんの40~50分のみなとみらいクルージング。
24フィートの船ですが、
一人1000円!!
定員は8名まで。
時間は11時~16時まで
1時間間隔くらいで乗ります。
興味がある方はおいらまで連絡ください。

同時開催で、ダルマの忘年会もやっちゃいます。
http://www.daruma-marine.com
2006年12月18日
2006年12月16日
シャッター!!
D-marinaのサービス工場に
シャッターが付きました!!

お客さんのシャッター屋さんに付けてもらいました。
職人さんもお客さんだったので、だいぶわがままきいてもらいました。
なんだかんだ、ダルマ社長の作った枠がうまくいきました。
だいぶ手直ししてたみたいですが・・・。
忘年会に間に合った!!
http://www.daruma-marine.com
シャッターが付きました!!

お客さんのシャッター屋さんに付けてもらいました。
職人さんもお客さんだったので、だいぶわがままきいてもらいました。
なんだかんだ、ダルマ社長の作った枠がうまくいきました。
だいぶ手直ししてたみたいですが・・・。
忘年会に間に合った!!
http://www.daruma-marine.com
2006年12月14日
サンキャット7
サンキャットに4ストローク船外機を2機搭載!!
オーシャンライフや釣りビジョンでおなじみの
う○まさんが取材で訪れました。

サンキャットの場合、トランサムのモーターウェルの部分が大きいため
船外機を両サイドに付けることが可能。
そのため、低速時の小回りが利きやすい。
インボードエンジン(シャフト船)2機掛けに近いような取り回しも可能。
また、カタマラン船型で停止時のの安定性は抜群に良い!!
キャビン艇ですが、釣りに向いている船なのかも・・・。
http://www.daruma-marine.com
オーシャンライフや釣りビジョンでおなじみの
う○まさんが取材で訪れました。

サンキャットの場合、トランサムのモーターウェルの部分が大きいため
船外機を両サイドに付けることが可能。
そのため、低速時の小回りが利きやすい。
インボードエンジン(シャフト船)2機掛けに近いような取り回しも可能。
また、カタマラン船型で停止時のの安定性は抜群に良い!!
キャビン艇ですが、釣りに向いている船なのかも・・・。
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
10:13
│Comments(0)
2006年12月11日
2006年12月10日釣果
本日も根魚(ロックフィッシュ)ねらい。
一人はどうしてもシーバスが見てみたいとの事で
バイブレーションにての釣行。
シーバス狙いでは、最初からバイブレーション。
壁に何度もあてていながら頑張り、バイト&ヒットは多数あったが
どうしてもキャッチできない。
帰ってきて、フックを見てみると、曲がっていた

これじゃ、フッキングしないな・・・。
そんな中、ロックフィッシュは多数キャッチ。

良型のソイもキャッチできて、大満足!!
http://www.daruma-marine.com
一人はどうしてもシーバスが見てみたいとの事で
バイブレーションにての釣行。
シーバス狙いでは、最初からバイブレーション。
壁に何度もあてていながら頑張り、バイト&ヒットは多数あったが
どうしてもキャッチできない。
帰ってきて、フックを見てみると、曲がっていた

これじゃ、フッキングしないな・・・。
そんな中、ロックフィッシュは多数キャッチ。

良型のソイもキャッチできて、大満足!!
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
00:56
│Comments(0)
2006年12月10日
デンショク
電飾・・・・ではなく電蝕
エンジンの大敵の電蝕ですが、
わりと知られていないのが船底塗料との関係。
写真のようにドライブまで船底塗料を塗ってしまと、
矢印の場所のような普通電蝕をしないような所が電蝕してしまいます。
ドライブには船底塗料を塗らないか、ドライブ専用の塗料を塗ってください。
あと、ジンクは絶対に塗らないでくださいね。

小雀店P
http://www.daruma-marine.com
エンジンの大敵の電蝕ですが、
わりと知られていないのが船底塗料との関係。
写真のようにドライブまで船底塗料を塗ってしまと、
矢印の場所のような普通電蝕をしないような所が電蝕してしまいます。
ドライブには船底塗料を塗らないか、ドライブ専用の塗料を塗ってください。
あと、ジンクは絶対に塗らないでくださいね。
小雀店P
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
17:39
│Comments(0)
2006年12月09日
2機掛け
ミヤマ23フィートを2機掛けにしてみました。

1機掛けから比べて・・・。
小回りがきく
=離岸接岸が容易に出来る。
1機が壊れても、十分1機で帰ってこれる。安心。
流し釣りの際に、1機で流すとちょうど良い。
カウンターローテーションで無い場合、多少傾く。(チルトなどの調整でなんとかする)
なんだかんだかっこ良い。
http://www.daruma-marine.com

1機掛けから比べて・・・。
小回りがきく
=離岸接岸が容易に出来る。
1機が壊れても、十分1機で帰ってこれる。安心。
流し釣りの際に、1機で流すとちょうど良い。
カウンターローテーションで無い場合、多少傾く。(チルトなどの調整でなんとかする)
なんだかんだかっこ良い。
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
14:14
│Comments(0)
2006年12月08日
会長のお買い物
ダルマオーナーの某会長がまたまた買い物してきました。
会長の大好きなサンタさん。

反射して見にくいですが、はしごを登っています。
もちろん、はしごには灯りが点いて、夜は見やすくなります。
そのヨコに、クルージングのチラシも貼っておきました。

http://www.daruma-marine.com
会長の大好きなサンタさん。

反射して見にくいですが、はしごを登っています。
もちろん、はしごには灯りが点いて、夜は見やすくなります。
そのヨコに、クルージングのチラシも貼っておきました。

http://www.daruma-marine.com
2006年12月07日
2006年12月7日釣果
本日はなかなかしぶかった。
バイトも少なく、キャッチも少ない。
大潮の干潮過ぎて約2時間後。
潮どまりが終わり、潮が動き出したくらいの時間帯でしたが
渋い。
最大で60cm

サイズの割には、太い。
http://www.daruma-marine.com
バイトも少なく、キャッチも少ない。
大潮の干潮過ぎて約2時間後。
潮どまりが終わり、潮が動き出したくらいの時間帯でしたが
渋い。
最大で60cm

サイズの割には、太い。
http://www.daruma-marine.com
2006年12月07日
4ストローク 2馬力
先日、4ストロークの2馬力の修理が入った。
2馬力はすべてにおいて、小さい。
体の大きい自分にとっては、ふつりあい。
ピストンやコンロッドなども小さくて小さくて。

小さいだけに、すべてにおいて繊細。
水の通るところや、オイルの通るところ。
使い方一つで、長持ちするかしないかの差がでてきますね。
海で使うのであれば、毎回エンジン内部を水洗い してあげないと
長持ちはしませんね。
4ストロークばかりに限ったことではないですが、
小馬力エンジンはかわいがってあげないとだめですな。
http://www.daruma-marine.com
2馬力はすべてにおいて、小さい。
体の大きい自分にとっては、ふつりあい。
ピストンやコンロッドなども小さくて小さくて。

小さいだけに、すべてにおいて繊細。
水の通るところや、オイルの通るところ。
使い方一つで、長持ちするかしないかの差がでてきますね。
海で使うのであれば、毎回エンジン内部を水洗い してあげないと
長持ちはしませんね。
4ストロークばかりに限ったことではないですが、
小馬力エンジンはかわいがってあげないとだめですな。
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
11:57
│Comments(0)
2006年12月01日
2006年12月1日釣果
本日も最近釣果の出ているポイントへまっしぐら
今日はなぜか最初から当たりもない。
ミノー、ジグヘッドワームなど試したが・・・。
そして、メタルジグに!
中層フォール中にでヒット!!
ロックフィッシュかと思いきや、なかなかあがってこない。
近くまできたら、何とシーバス。
しかも、大きいのか、5分ぐらいのファイティング。
やっとネットを入れて、ランディングしてみたら、

ちょうど80cm!!しかも、太い!重い!
ジグでの釣果にビックリだが、大きさにもビックリ

http://www.daruma-marine.com
今日はなぜか最初から当たりもない。
ミノー、ジグヘッドワームなど試したが・・・。
そして、メタルジグに!
中層フォール中にでヒット!!
ロックフィッシュかと思いきや、なかなかあがってこない。
近くまできたら、何とシーバス。
しかも、大きいのか、5分ぐらいのファイティング。
やっとネットを入れて、ランディングしてみたら、

ちょうど80cm!!しかも、太い!重い!
ジグでの釣果にビックリだが、大きさにもビックリ

http://www.daruma-marine.com
2006年12月01日
2006年11月30日釣果
今回もロックフィッシュ狙いの出航。
メバル・カサゴときたからには、次はソイ
最近あたりの良いポイントへ!!
一投目からメバル、子シーバスがぽつぽつと
その後やっと真っ黒なソイをキャッチ!!

あとはアイナメかな。
http://www.daruma-marine.com
メバル・カサゴときたからには、次はソイ
最近あたりの良いポイントへ!!
一投目からメバル、子シーバスがぽつぽつと
その後やっと真っ黒なソイをキャッチ!!
あとはアイナメかな。
http://www.daruma-marine.com
Posted by D-marina at
12:03
│Comments(0)