ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年09月12日

9月10日青物便!!の釣果

本日は2艇出しの
青物遠征便~~!!

いや~~!!
走ったな~~!!
探せなかったな~~!!
東京湾1周したな~~!!


これと言った
鳥山も見れませんでしたが
なんとか
シイラを釣っていただきました!!




  


2017年09月12日

池ちゃんからすこーしだけアドバイス\(^^)/

青物近場にも入ってきましたねー(大分難しくなりましたが……)





おーーー。釣り方はまちまち、ルアーはトップがよかったりもします。TDペンシル神様!買っといてください♪

今のところブログ見てすぐご予約してきてくれた方は全員釣ってます(シーバス便は別)

ここですべてのルアーフィッシングにおいて出来た方がいい技術でスピニングリールのサミングがあります。
サミング、フェザーリングとも言いますが意味はまったく一緒です。

キャストを覚えたら次に出来なければいけない技術がこのサミング!!
これが釣果にもかなり影響してきます。車でいうとブレーキの役目。←超重要じゃないですか!!!!、


エッジ(スプールのふちのこと)に人差し指を当てて、ブレーキをかけます。
指を離したり、つけたり、または少し浮かせたりしてルアーの飛距離を調整します。

イメージは車のブレーキとまったく一緒です。
停止線に止まる時にそのまま急ブレーキで止まりませんよね?!
少しずつスピードを緩めて止まります。
どんなプロアングラーもこのサミングなしで正確なキャストは無理です。みんな使ってます。

そして大事なのがキャストした後のラインコントロール。サミングがまだ出来てない方の多くが投げておしまい。
そこから巻いてくるだけになってしまってます。

風がふくと糸が遊んでしまって別の所にひっかかっちゃうし、それを取りに行こうとするとそのポイントはつぶれてしまいます。

青物のナブラでもサミング出来ないと糸が余分に出てしまっているので出来てる人と比べてハンドル5回転分巻きだしが遅くなります。

ルアーが動き出すのに1.5秒の差。これはスピードの早い青物には致命的です。

僕らは釣れる可能性をほんの少しだけ上げてあげる事しか出来ません。魚がいる可能性の高いエリアに連れていく事しか出来ません。

竿をもって釣りするのはご利用くださってるアングラーの方々。少しでも釣れる可能性を上げる為、このサミングは必ず覚えていただきたい重要な技術です。

ベイトリールの左巻き、右巻き、そんなのはどっちでもいいです!(笑)
そこで釣果は変わらないと私は思います。

ですがサミングは出来る出来ないでは釣果は確実に変わってきます。
行けるポイントもかなり変わります。

出来なくてもやろうとはしてくれる方は1時間もあればもう完璧に出来てしまってます。

そんなに難しい技術でもありませんのでやろうとはしていただけたらなと思います。

偉そうな事言ってますが私も最初はまったく出来ませんでした(^_^)
みんな最初は出来ないです。だからやろうとはしてください(^_^)
必ず出来る用になりますし、釣りがさらに楽しくなりますよ!
ユーチューブで分かりやすい解説見つけたのでのせておきます↓
https://youtu.be/E3MJrnvHHjE

静岡のアカハタ初チャレンジ( 〃▽〃)

おもろいねー( 〃▽〃)
カンケーネー
失礼いたしました❤️
  

Posted by D-marina at 10:15Comments(0)